お問い合わせや注文などを受け付け、投稿内容を指定のメールアドレスへ送信するCGIです。フォーム、確認画面、エラー画面は、テンプレート方式のため、自由にデザインすることができます。自動メール返信機能つきですので、お問い合わせいただいた方へのフォローも万全!
お問い合わせや注文などを受け付け、投稿内容を指定のメールアドレスへ送信するCGIです。フォーム、確認画面、エラー画面は、テンプレート方式のため、自由にデザインすることができます。自動メール返信機能つきですので、お問い合わせいただいた方へのフォローも万全!
MP Form Mail CGI eCommerce版の豊富なオプション機能のすべてを、ブラウザーから設定することが出来ます。初心者の方でも簡単にセットアップできます。
管理メニューでフォーム項目を定義するだけで、表示画面は自動で生成されます。全表示画面はテンプレート方式を採用しているため、デザインもカスタマイズ可能です。
ラジオボタンまたはセレクトメニューで選択された項目に応じて、メール送信先を振り分けることができます。
eCommerce版ではPCのみならずDoCoMo, au, Softbank携帯端末からのアクセスにも正式に対応しました。PCと携帯のハイブリッド運用が可能です。PC, DoCoMo, au, Softbankそれぞれで表示画面をカスタマイズすることができますので、携帯キャリアにあわせたデザインが可能となりました。※1
日本語、英語はもちろんのこと、フランス語や中国語などの外国語に対応しました。エラーメッセージも個別に設定可能ですので、表示される文言すべてをご利用になる言語に統一することができます。※2
フォーム(入力画面)でファイルを指定して、添付ファイルとして受け取ることができます。eCommerce版では複数のファイルを添付することも可能です。さらに、添付ファイルのサイズの上限を制限したり、添付ファイルの拡張子を制限することもできますので、いたずら防止に効果的です。
注文やお問い合わせでは、入力間違いを防いだり、本人に再確認させるためにも、確認画面を表示したいものです。eCommerce版では、ブラウザーを使って、管理メニューから確認画面表示を有効にするか無効にするかを定義することができます。また他の MP Form Mail CGI シリーズは、ファイルを添付した場合には確認画面が表示できませんでしたが、eCommerce版ではファイルが添付されも確認画面が表示されます。さらに画像ファイルだった場合には確認画面上にプレビュー表示することもできます※3。
入力画面、確認画面、完了画面、エラー画面は、テンプレート方式をとっていますので、あなたのサイトのイメージに合わせたデザインが可能です。テンプレートは、管理メニューからブラウザーを使って、いつでも編集することが可能です。
送信者に対して自動的にメールを返信することができます。返信メールの文章も、テンプレート方式をとっていますので、利用シーンに応じてカスタマイズ可能です。また、フォームで入力値を返信メール内に埋め込むことができますので、たとえばメール本文の冒頭に「○○○○様」のような文言を付け加えることができます。テンプレートは管理メニューからブラウザーを使っていつでも編集することが可能です。
メールフォームから送信されるメールの文面もカスタマイズ可能です。デフォルトでは規定のフォーマットで送信されます。しかし細かく指定したい場合には、テンプレート方式を採用できますので、デザインは自由自在です。テンプレートは管理メニューからブラウザーを使っていつでも編集することが可能です。
入力された値を全角数字を半角数字にするなどさまざまな変換を行うことができます。電話番号など、決まったフォーマットで受け付けることができるようになります。
入力文字を英数のみや数字のみなどさまざまなルールを設定して入力値を制限することができます。これで、間違った値の入力から開放されます。またeCommerce版ではURLの実在をチェック※4したり、メールアドレスのドメインの実在をチェック※5することができますので、いたずらや入力ミスを最小限に抑えることができます。
メールアドレスやパスワードなど、確認のために2回入力させ、それらが一致しているかをチェックするフォームをご覧になったことがありませんか? eCommerce版では、それを実現しました。
フォームメールの場合、利用者は改行を入れずに投稿することが多々あり、読み手にとっては、メールソフトで読みにくくなります。簡易折返・英文ワードラップ機能を使うことにより、指定文字で折り返され読みやすくなります。
フォームの内容をメールで送るだけではなく、ログファイルに保存し、管理メニューからブラウザーを使ってダウンロードすることが出来ます。ログファイルのダウンロード時に、「カンマ区切り」「スペース区切り」「タブ区切り」から選択き、Execlのような表計算ソフトに取り込むときに便利です。そのほか、ログファイルの文字コード、改行コード、ダウンロードする項目を自由に選択することができます。
フォームメールCGIでは、必ず入力・選択してもらいたい項目があるものです。eCommerce版では、個々に必須項目を設定することができますので、せっかく頂いたメールの情報不足から開放されます。
各メールにはシリアル番号(一意的な番号)を付与することができます。シリアル番号は、送信していただいた方への自動返信メールにも入れることができます。注文番号やお問い合わせ番号にご利用いただけます。eCommerce版では、シリアル番号のフォーマットを自由に定義することが可能です。連番はもちろんのこと、2010-12-05-000043 のように日付と連番を組み合わせることも可能です。
ドメイン名やIPアドレスを指定して投稿ができないようにすることができます。また一定時間内に何度も投稿できないようロックすることも可能です。いたずら対策にご利用いただけます。
お好みに合わせて、メールヘッダーをいくつでも追加することが可能です。
完了画面にA8FLY用のタグを出力することができます。A8FLYに必要なパラメータはブラウザで設定することができ、誰でも簡単にA8FLYをご利用頂くことができます※6。
※1 | 対応している携帯端末は、DoCoMo FOMA端末, au WIN端末, Softbank 3GC端末です。外国語で運用する場合は携帯に対応できません。また絵文字にも対応しておりません。 |
---|---|
※2 | 外国語で運用する場合は、送信されるメールがUTF-8メールとなります。一部のメールソフトで正しく表示できない場合があります。 |
※3 | サムネイル表示をご利用になる場合は、ご利用のサーバにPerlモジュール Image::Magick または GD がインストールされている必要があります。 |
※4 | URLの実在をチェックをご利用になる場合は、ご利用のサーバにPerlモジュール LWP::UserAgent がインストールされている必要があります。 |
※5 | メールアドレスのドメインの実在をチェックをご利用になる場合は、ご利用のサーバにPerlモジュール Net::DNS がインストールされている必要があります。 |
※6 | アフィリエイトプログラムA8.netをご利用になるためには、事前に、株式会社ファンコミュニケーションズが提供するアフェリエイトサービス「A8.net」の広告主会員として申込みが必要です。「売上型」もしくは「申込型」に対応しています。「売上型+申込型」や「申込型×複数」といったパターンには対応しておりません。「売上型」の場合は、商品単価や商品個数は固定となります。MP Form Mail CGI での受付内容に応じて動的に変化させることはできません。また、追加プログラムには対応しておりません。 |
本CGIが動作するサーバー環境は以下の通りです。
以下の条件は、本CGIが動作する最低限の環境です。この条件が満たされない場合は、本CGIは動作しませんので注意してください。
※1 | Windowsサーバでは動作しません。 |
---|---|
※2 | Perl 5.8.1 未満の場合、すべての機能が期待通りに動作しない場合があります。 |
以下の条件は必須ではありませんが、インストールされていることでCGIの機能が追加されます。
※3 | LWP::UserAgent は、入力フォームにURLが入力された際に、そのURLが実在するかどうかをHTTP通信を使ってチェックする機能で使われます。 |
---|---|
※4 | Net::DNS は、入力フォームにメールアドレスが入力された際に、そのメールアドレスのドメインが実在するかどうかをDNSを使ってチェックする機能で使われます。 |
※5 | Image::Magick と GD は、入力フォームに画像ファイルが添付された際に、確認画面にサムネイルを表示する機能で使われます。この機能はいずれか一方がサーバーにインストールされていれば機能します。 |
管理メニューをご利用頂けるブラウザー環境は以下の通りです。
※6 | Internet Explorer 6 でも問題なく管理メニューが動作しますが、一部、見苦しい箇所があります。そのため、Internet Explorer 7 以上を推奨しています。 |
---|
フォームの動作確認が取れているブラウザーは以下の通りです。ただしフォームの出力画面はテンプレート方式を採用しているため、テンプレートを編集した場合はそれに依存します。